6月に入り、台風が来たり雨の多い季節となりました。
雨が降っていると、屋外での運動に対するモチベーションを維持するのが難しくなってきますね。今回はモチベーションの維持に役立つアプリも紹介します。
また、湿度と気温が上がってくる時期になるので、水分・塩分補給をしっかりと行いましょう。
体型の変化
5月の2週目あたりに体調を崩してしまい、1週間ほどノドの腫れが続いたため、通常の生活ができなかったのですが、その反面、面白いデータもとれました。
5月の始めと終わりで数値を比べると、ほとんど差が無いです。一方、グラフを見てみると、体調を崩していた期間に、体重・体脂肪が増えていて、体調が整っていくにつれて、元の値に戻ってきた事がわかります。
体調を崩していた期間は、エクササイズやトレーニングを控えていたのに加えて、体の回復のためにカロリーの高い食事をしていたため、一時的に体重・体脂肪が増えたのだと思います。
筋肉量・筋質点数ともに、ほとんど変化がありませんね。筋肉量が少し減っているのは気になりますが、測定誤差の範囲内だと思います。
体脂肪率に関しては、腕の脂肪率が減って、足の脂肪率が増えています。この原因は不明ですが、私の場合は上半身よりも下半身に脂肪が付きやすいカラダなのかもしれません。
体幹の体脂肪率が少しですが減っているのは嬉しいところです。体幹メインのトレーニングは一才やっていなく、体幹の筋肉量も微減しています。
お腹の脂肪は、体幹トレーニングをやらなくても減らすことができるという事ですね。腹筋は、足や背中・胸などの筋肉と比べると、そこまで大きい筋肉ではありません。消費エネルギーを上げて脂肪燃焼を進めるのなら、腹筋のトレーニングは非効率だと感じます。
もちろん、腹筋には姿勢の維持や体のバランスを保つためには欠かせない筋肉です。
今回、面白いデータが取れたので、紹介したいと思います。
下のグラフは5月の筋質点数の変化を表したものです。
明らかに5月半ばで筋質点数が落ちています。この原因をいろいろ考えてみました。
そもそも、筋質点数とはどういった値なのか。
筋質点数は、タニタ独自の測定項目なのですが、簡単にいうと、筋肉の中の筋肉の割合を点数化したものです。筋肉の中には、筋繊維という細い繊維があるのですが、それ以外にも水分や脂肪が含まれています。
この筋肉とそれ以外の物質の割合で筋質点数が出されます。筋肉の割合が多ければ筋質点数は高くなり、筋肉の割合が少なければ筋質点数は低くなります。
では、今月は何故筋質点数が低下したのか。
一つ考えられるのは、体調を崩した時に高カロリー食を摂ったこと。その時に、余分な脂肪が筋肉に蓄えられたため、相対的に筋肉の割合が低くなったのではないか。
もう一つ考えられるのは、体を修復するために必要なエネルギーを筋肉から得ていたのではないか。筋肉を分解することで体がエネルギーを作り出していたため、筋肉の量が減り、筋質点数が低下した可能性も考えられると思います。
実際、何が起きていたのかはわかりませんが、反対に考えると、筋質点数が一定期間低下することがあった場合、食事の偏りがないか、体に不調がないかの指標になるかもしれません。
継続的にデータを取ることで、少しずつ自分の身体を知っていけるのは良いことですね。
エクササイズ・活動量
今回は、先月と比べてみていきたいと思います。
4月に比べて、パッと見で活動量が少なくなっていますね。
ムーブ、エクササイズ、スタンド、全てにおいて平均値が減っています。これはダメですね。
1回達成できない日があると、数日間続けて達成できない日があるのが傾向として見えます。1日1日しっかり目標を達成していくことが重要ですね。
5月は体調不良もあって、なかなかウォーキングやトレーニングを行えなかった日が多かったです。
6月は雨も増えていくので、対策をしっかり行い、継続して運動量をキープしていきたいと思います。
トレーニング
Day: A 〔ベンチプレス(45kg)、インクラインダンベルプレス(16kg)〕
Day: B 〔ショルダープレス(16kg)、サイドレイズ(7kg→8kg)〕
Day: C 〔アームカール(9kg→10kg)、トライセプスエクステンション(20kg→24kg)〕
Day: D 〔ラットプルダウン(21.5kg)、シーテッドロー(25kg→30kg)〕
Day: E 〔チンニングリバース(BW)、デッドリフト(30kg→35kg)〕
Day: F 〔SQ(40kg→45kg)、ヒップアダクション(56kg)、ヒップアブダクション(28kg→35kg)〕
Day: G 〔レッグカール(25kg)、レッグエクステンション(33kg)〕
5月は少しずつ重量を増やしていっています。トレーニングは順調に行えていると思います。
6月でトレーニングを継続的にやり始めて3ヶ月目に入るので、少しづつ体の変化やデータに変化が出てきてくれると嬉しいです。逆に、変化がなければ、トレーニング方法の改善が必要かもしれません。
継続性・達成率 【Streaks】
ここでは、継続するのが楽しくなるアプリを紹介したいと思います。
その名も『Streaks』
その日の目標やタスクを達成できたかできなかったかを簡単に記録できるアプリです。
また個別で記事を書きたいと思いますが、今回はStreaksで5月のウォーキングとトレーニングを記録した結果を見てみたいと思います。
ウォーキングの達成率は52%。2日に1回のペースですね。6月は60~70%くらいまで上げたいところです。意外にも、月曜日の達成率が低いのがわかりました。週の始めにサボると、その後のモチベーションの低下にもなるので、月曜日は意識して取り組んでいきたいと思います。
トレーニングは達成率が73%と上々だと思います。ジムに行ってトレーニングするため、天候に左右されないのが、ウォーキングとの達成率の差になったのだと思います。
ジムには仕事終わりに行くので、仕事がない土日のトレーニング達成率は低めですね。しっかり計画的にジムに行く時間を確保していきたいと思います。
次回は、睡眠・ゲーム編です。しっかり振り返って、6月からの取り組みに活かしていきたいです!
コメント